三和建設工業株式会社

はじめての社会人生活。
きっと楽しみもあれば、不安もあると思います。

「どんな仕事をするんだろう?」
「ちゃんとやっていけるかな…」

そんな気持ち、私たちもよくわかります。

でも大丈夫。
三和建設工業にはあなたをしっかり支えてくれる先輩がいます。
そして、安心してスタートできる環境も整っています。

焦らなくて大丈夫。
ひとつずつ、一緒に成長していきましょう。

あなたの「これから」を、ここからはじめてみませんか?

はじめての社会人生活。
きっと楽しみもあれば、
不安もあると思います。

「どんな仕事をするんだろう?」
「ちゃんとやっていけるかな…」

そんな気持ち、
私たちもよくわかります。

でも大丈夫。
三和建設工業には

あなたをしっかり支えてくれる先輩がいます。

そして、

安心してスタートできる環境も整っています。

焦らなくて大丈夫。
ひとつずつ、
一緒に成長していきましょう。

あなたの「これから」を、
ここからはじめてみませんか?

こんな会社です

三和建設工業は、創業から58年の歴史を持つ建設会社です。
長く続いてきた理由は、ただ古い会社だからではありません。
スタッフ一人ひとりの「もっと良くしたい!」という前向きな姿勢と、
自由に意見を出し合える風通しのよさが、会社の成長を支えています。

01

自由に仕事を進めることができる

自由に仕事を進めることができる

やらされ仕事じゃない。あなたのアイデアが活きる職場!

三和建設工業では「言われた通りにやるだけ」じゃありません。

  • 自分で考えて仕事を進める
  • スケジュールも自分で調整できる
  • 「こうしたらもっと良くなる!」というアイデアも大歓迎!

少人数で、しっかり成長している会社だからこそ、若手でもチャレンジできる環境が整っています。

「もっと自由に、楽しく働きたい!」
そんな気持ちがある人にぴったりの職場です!

02

【年間休日数が日本トップクラス】
年間休日132日+有給休暇10日で年間休日は約140日

【年間休日数が日本トップクラス】
年間休日132日+有給休暇10日で年間休日は約140日

建設業って「休めない」イメージ、ありませんか?三和建設工業は違います。

  • 年間休日は132日!
  • さらに有給休暇10日!

しっかり働いて、しっかり休む。プライベートも大切にできる働き方ができます!

建設業って「休めない」イメージ、ありませんか?三和建設工業は違います。

  • 年間休日は132日!
  • さらに有給休暇10日!

しっかり働いて、しっかり休む。プライベートも大切にできる働き方ができます!

【体を酷使しない】健康に無理なく働ける

施工ディレクターの仕事は現場に行くのは、もちろんですが、メインの仕事は「プロジェクトの進捗の管理」です。
なので、建設業は「体を酷使する」イメージがありますが、施工ディレクターはそんなことはありません。

頭で考え、管理する仕事なので、体に無理をせず、健康的に長く働くことができるため、将来的にも安心なのです。

03

【アップルウォッチプレゼント!】
社長がどんどん会社を良くしてくれる

【アップルウォッチプレゼント!】
社長がどんどん会社を良くしてくれる

社長がスタッフのためにアップルウォッチを支給してくれています。

なんと、全社員にアップルウォッチをプレゼント!しかも一番グレードの高いものです!

これは「健康経営」の取り組みの一つ。社長と役員が中心になって、もっと働きやすい会社を目指してくれています。

スタッフの意見や改善点なども伝えられる、とても風通しのいい環境なんですよ。
正直、こんなことをしてくれる会社は他にはそうそうありません。

04

相談できる先輩がたくさんで安心

相談できる先輩がたくさんで安心

じめてでも安心!しっかりサポートします!
三和建設工業には、優しいベテランの先輩たちがたくさん!

  • 何でも相談できる
  • できるようになるまでしっかり教える
  • 最初は一緒に動きながら、じっくり成長できる

未経験でも心配はいりません!「わからない」を「できる!」に変えていきましょう!

じめてでも安心!しっかりサポートします!
三和建設工業には、優しいベテランの先輩たちがたくさん!

  • 何でも相談できる
  • できるようになるまでしっかり教える
  • 最初は一緒に動きながら、じっくり成長できる

未経験でも心配はいりません!「わからない」を「できる!」に変えていきましょう!

05

【夢がある】できるかどうか、決めるのは自分!

【夢がある】できるかどうか、決めるのは自分!

三和建設工業で働くスタッフのほとんどが、未経験スタート。

最初は大変に感じることもあるけど、あなたの「頑張りたい!」という気持ちを会社も先輩も、全力でサポートします!

  • 自由にチャレンジできる環境
  • しっかり休める安心感
  • 頑張った分、しっかり評価される職場

あなたの新しい未来、ここからスタートしてみませんか?

スケジュール表
8:00~ 【外業務】ラジオ体操・朝礼:本日の作業内容の確認。KY活動等
【内業務】現場巡回
9:00~ 【外業務】測量、工事写真撮影、業者間調整 等
【内業務】施工図作成、写真整理、資機材段取り、顧客打ち合わせ 等
10:00~ 【外業務】測量、工事写真撮影、業者間調整 等
【内業務】休憩
11:00~ 【外業務】現場確認
【内業務】施工図作成、写真整理、資機材段取り、顧客打ち合わせ 等
12:00~ 【共通業務】昼休憩
13:00~ 【外業務】測量、工事写真撮影、業者間調整 等
【内業務】打ち合わせ
14:00~ 【外業務】現場巡回
【内業務】施工図作成、写真整理、資機材段取り、顧客打ち合わせ 等
15:00~ 【共通業務】休憩
16:00~ 【外業務】明日の作業の確認、資材等の確認、片付け
【内業務】施工図作成、写真整理、資機材段取り、顧客打ち合わせ 等
17:00~ 【共通業務】退社

最大限に発揮するためには、皆さんの成長が欠かせません。
様々な研修を通じ、先輩たちの声を聴き、自ら考え行動できる人財を育成していきます。

入社〜4年

現場代理人(補助作業者)としてスタート

先輩や上司のサポートを受けながら、現場での測量・写真撮影・書類づくりなど、基本的な業務を覚えていきます。
仕事の流れや段取りを理解しながら、「2級土木施工管理技士」の取得を目指します。

5年〜7年

現場代理人 兼 主任技術者として活躍

小規模な現場の管理を任され、「この現場を任せるよ」と一人で進めるポジションに。
現場全体のスケジュールや人の動き、品質なども自分で管理するようになります。
国家資格「1級土木施工管理技士」の取得を目指しながら、技術者としてさらに成長していきます。

8年目以降

監理技術者として会社を支える存在に

大きな現場の統括や後輩の育成、社内研修など、幅広い役割を担うようになります。
営業や積算(見積業務)など、現場以外の仕事にも関わりながら、会社全体を支えるポジションへとキャリアアップしていきます。

安心の家賃サポート制度

1年目100%(全額補助)
2年目90% 補助
3年目80% 補助
4年目70% 補助
5年目60% 補助
6年目50% 補助
7年目40% 補助
8年目~補助は卒業!
毎年の昇給があるため無理なく、家賃の支払いができるようになっています。

三和建設工業は、創業から58年の歴史がある会社です。
でも、それだけが理由じゃありません。

スタッフ一人ひとりが、
「もっと良くしたい!」
「次はこうしてみよう!」
と、前向きに仕事をしているから、お客様から「三和さんにまたお願いしたい!」と信頼されています。

三和建設工業では「自分で考えて動く自由」があるからこそ、スタッフそれぞれが、自分らしい働き方で力を発揮できています。

のびのびと個性を活かして働けるこのスタイルが、三和建設工業の成長を支え続けているのです。

MISSION
持続可能な開発に貢献し、人々の生活向上に貢献すること

VISION
インフラ整備をリードし、最先端の技術を活用した革新的なプロジェクトの推進

VALUE
「記憶に残る存在に。共に未来を創る。」
多様なスキルを持つ人材を育て、一人一人がインパクトを生む力を持つ企業になる。

勤務地神奈川県相模原市中央区南橋本3-9-13
応募資格・高卒見込み
・普通自動車免許(オートマチック限定可)あれば尚可
※資格や経験は不要です(未経験者歓迎)
給与【基本給】
180,200円

【手当】
・外勤手当:10,000円
・資格手当、役職手当、職能手当、技能手当:それぞれ5,000円〜10,000円(配属・取得資格に応じて)
賞与年2回(計2.00ヶ月分、前年度実績)
昇給あり(月5,000円~36,000円、前年度実績)
勤務時間8:00~17:00
時間外労働月平均10時間
休日土日祝他、週休二日制、年間休日127日
職種現場管理(一般土木)及び見習い
仕事内容土木工事現場の工程管理・原価管理を行う仕事です。
測量や写真撮影、材料発注、収支管理などを通じて、現場を指揮する役割を担います。
雇用形態正社員
試用期間3ヶ月(基本給180,200円+外勤手当10,000円/条件同一)
転勤なし
定年制60歳(再雇用上限65歳)
退職金制度あり(勤続1年以上)
加入保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
7月
求人票発送
学校訪問
7〜8月
職場見学
9月
一次応募受付
面接
9〜10月
結果通知
ご不明な点はこちらまで

公式サイトはこちら